1 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:08:31.77
今の若者「10分程度で終わるし内容もわかるからね」
こういう時代になってるらしい
21 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:13:40.28
>>1
これ別に若者だけじゃないからね
2 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:08:52.53
ええんかねこれ
3 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:09:18.36
時代やからしゃーないやろ
ゲームセンターCX見て取り上げられてるゲームやった気になるやつなら20年近く前からおるしな
4 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:09:39.17
一応若者やが、これする奴は理解できん
5 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:09:50.57
マッシュムービー「いらんシーンが多すぎる映画サイドに問題がある」
6 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:01.56
ポップコーンは声がええから好き
7 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:07.09
合理的やね
8 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:20.05
良いじゃん
現代人は忙しいから映画なんか2時間も見てられんし
時間短縮
9 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:22.01
でも広告は観ます、ソシャゲばっかします、アフィまとめで情報集めてます
10 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:49.57
広告見てる時間のほうが長そう
11 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:53.35
倍速で見たら実質5分やで
12 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:54.79
AVのサンプル動画でぬくやつと同じやん
13 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:10:55.98
暇潰しなのに短縮してどうすんねん
14 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:11:36.69
20代は若者やけどワイはちゃんと見るぞ
15 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:12:15.32
>>14
2時間見てクソ映画やったら腹立つわ
20 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:13:08.04
>>15
クソ映画も楽しもうとすれば楽しめる
加点方式にしろ
27 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:15:52.46
>>20
紹介動画見て面白かったら全部見たほうが効率ええやろ
42 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:30.32
>>27
効率を考えるか?
動画とかだと全部の演出とかカットの仕方とか見えへんやん
勿体なくね?
16 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:12:18.74
今月はトゥルーマンショー、パーフェクトストーム、戦場のピアニスト、グリーンマイル、インド映画6本はそれぞれ10分くらいでみたわ
17 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:12:34.86
倍速で映画はよくわからん
18 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:12:41.14
どうせ自分で観ても面白いかどうか判断できん脳退化人間ならレビューだけでいいんでしょ
19 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:12:48.66
○○ ネタバレ 解説
で検索して終わらせることはようある
22 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:14:11.94
今やってるジェントルメンとか絶対に楽しめないやろ
23 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:14:27.47
そういう動画見てる層と映画の話題で盛り上がることなんてないんだし、好きにさせればええ
24 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:14:30.14
昔は五秒で分かる名作映画シリーズとか流行ってたから今の若いのは映画観るようになったんやなぁ
25 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:14:31.17
わかるで
あれ要点だけまとめてくれるから助かるわ
スタンド・バイ・ミーはこれで見たで
26 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:14:37.98
再生速度2倍するのは目から鱗だったな
たしかに動画によってはいいわ
30 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:16:53.97
>>26
コンビニ各社新作スイーツ特集とかそもそも見る必要もないけど倍速で見ても何も困らんからな
28 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:16:03.93
映画紹介系の動画投稿してるのって似たようなチャンネル沢山あって、消されてもまた同じようなチャンネル作ってて怖いんやけど、反社が運営してんのか?
29 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:16:39.47
シナリオそのものが目的じゃなく映画を見ている「時間」が価値なんだが?
ジャップはこんな簡単なこともわからなくなってしまったのか…
31 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:17:30.87
映画館は行かねえわ
32 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:17:38.14
これだけはみとけって映画ある?
33 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:17:55.98
あんなちゃんと違法なヤツがワラワラあるの異常やろ
35 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:19:43.05
>>33
あれ違法なの?その割に堂々とやってるけど
34 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:18:46.19
SNSじゃ十数秒の動画が流行りやし10分でもまだ長いやろそもそも映画の2時間っていうフォーマットも謎やしな
36 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:19:52.88
他人の言葉でモノを語るのが賢い生き方やぞ
41 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:28.84
>>36
哲学者の言葉を人の前で語るおっさんと一緒やね
46 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:59.79
>>36
攻殻機動隊とか好きそう
37 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:20:30.76
大エアプ時代やん
38 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:01.76
本の要約は助かる
39 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:14.63
ワイも*のホームページ見て行った気になってシコるわ
40 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:18.86
おれって著作権的にどうなん?
47 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:22:13.32
>>40
本来はレビュー動画ならセーフ
43 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:45.30
この手の短く教えますみたいな動画で歴史入れた奴の知識は悲惨
44 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:46.73
例えるなら役者やスタッフは一次産業
映画配給会社は二次産業
まとめ配信者は三次産業
45 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:21:55.95
映画なんて一部除いて時間無駄にしたと感じるからこれでいいわ
48 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:22:34.60
日本人映画好きじゃないからなあ
49 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:23:12.45
時間に拘ってるけどノーランの映画とか映画館で見なきゃ良さが激減するのをテレビで見て評価するのもあれよな
58 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:25:34.08
>>49
音楽とかもそうやな
スマホのスピーカーとそこそこのオーディオで聞くのと全然違うもんな
50 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:23:44.48
グッド・ウィル・ハンティング最近見たわ紹介動画で
51 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:23:51.27
これの恐ろしいところはフルでみてるにはスレタイ一切論破できないところ
ゲームを視聴するだけのエアプとは似ているようで全く毛色が違う
59 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:25:38.47
>>51
そもそも論破することもする必要もないだろ勝手にさせろや
52 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:23:55.27
別にいいけどこういう奴が映画好きとか言ってたらはっ倒すわ
54 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:24:13.39
>>52
でも詳しいで
62 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:25:51.35
>>54
詳しいだけやん
渡部と一緒や
66 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:26:57.54
>>62
詳しけりゃ十分やんけ
全部みたやつとなにも困らずに話できるのに
79 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:31:10.82
>>66
いやそもそもフルで見てないやつは語る権利すらないわ
91 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:33:17.81
>>66
映画が見たいんじゃなくて人の話題についていきたいだけなんだね
72 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:28:32.06
>>62
そういう浅いミーハーの方が幅広く話合わせられたりもするからな
どっちがええか一概には言えん
53 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:24:06.49
アクション映画好きワイ、理解できない
55 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:24:36.01
あらすじネタバレサイトと併用すれば下手な通常視聴者より理解度上になれるで
56 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:24:53.07
わからんでもない
現代は知っておくべき知識があまりにも多すぎるんや
倍速消化、あらすじ消化は自然な流れや
高級ステーキを全部食べても一口だけ食べても味は一緒や
57 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:25:12.20
それ見る必要あんのか?
60 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:25:43.36
DMMの無料サンプルみたいなもんや
オッケーオッケー..��
61 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:25:45.66
知識得るためだけに映画見とるんか
63 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:26:03.67
でも初めて観た映画がリミットとかアド・アストラみたいな映画だったらワイもそう思うかもしれん
64 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:26:55.45
このガイジほんまにおってビビるわ
筋知りたくて映画観てんのかよ
70 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:28:17.78
>>64
筋を知りたいんやない「結果」が欲しいだけや
家庭や方法なぞどうでもええんや
65 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:26:57.41
あ、それワイです
67 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:27:00.86
でも今の若者って被害者なんよな
インスタにラインとSNSに縛られて自分の自由な時間がほとんどない
学生がガラケーを持てないし電話代も高かった時代は友達と別れたら全て自分の時間として使えていたのに
68 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:27:34.14
映画なんて10分のまとめ動画見ておけばええだけやからな
わざわざ金払って2時間も見るとか時間と金の無駄
73 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:28:59.86
>>68
興味ないならないで観ないでええのにちょっとは気になってるんやな
カワイイ
74 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:29:38.07
>>68
朝からなんJやってる奴がそのレスは笑える
69 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:27:47.37
時間の使い方ぐらい好きにさせたれよ……
71 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:28:27.98
ゲーム配信といいエンタメ業界の癌だな
75 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:29:41.70
AV見るのと一緒
76 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:30:28.63
映画本編素材切り貼りしてオチまで紹介とか思い切り*な気がするが大丈夫なんあれ
85 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:32:01.40
>>76
副業やし出し抜いたもん勝ちや
グーグル様がダメと言わん限りは金引き抜き放題
88 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:32:43.78
>>85
後で訴えられると思うがな
77 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:30:43.04
ホラーはそれで済ますわ
すまんな
78 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:30:56.26
さらばのyoutubeで梨泰院クラス見たわ
80 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:31:16.05
あれ映像そのまま使ってるやつおるけどええんかな
81 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:31:17.83
あれ映画会社から訴えられるだろ
82 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:31:20.32
無声映画やら白黒が駆逐されたように2時間劇場で見る映画も*運命やろ
家でネトフリ数十分の時代や
83 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:31:29.30
倍速とかまとめで見るやつってどんだけ必*んや
別にただの娯楽なんだから見なければよくね?
話題作りでもしたいんか
87 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:32:05.90
>>83
まさにそれやろ、話題作り
89 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:32:46.27
>>87
悲しすぎるやろ
90 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:33:08.82
>>83
長期アニメとかは倍速で見るわ
流石に間延びしてるし
95 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:34:02.44
>>83
頭の病気なんでねーのsyamuもそうだったし
84 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:32:00.20
話の種の為に映画見る奴多過ぎやろ
だから鬼滅みたいなのが流行るんや
99 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:34:46.83
>>84
100年前からそうやけど?
86 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:32:05.05
余った時間でなんjするワイのトレンドや
92 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:33:20.34
話のネタには出来んやろ
93 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:33:43.76
話題作りって10分しか観てない奴に話題作れんやろ
なんとか話題にしがみつきたいキョロよ
97 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:34:34.22
>>93
いくらなんでもキョロ充すぎるよな
別に多少友達と好きなものが違っても話せるやろ
94 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:33:56.67
ストーリーだけ知ってどうすんねんって感じやけどな
96 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:34:17.72
正直それって「浅い」よな
98 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:34:41.39
ドルビーシネマのこれが本物の黒です、みたいな小粒の映像体験を映画館で気軽楽しめたらな
100 風吹けば名無し :2021/05/09(日) 05:34:56.78
映画なんて2時間見ても1週間後には内容ほとんど覚えてないからな
あんなの単なる金と時間の無駄でしかない