近年、若者人口減少や未婚率の増加などで国内の婚姻件数が右肩下がりで推移するなか、苦戦を強いられているのがブライダル業界だ。
そこに追い打ちをかけるように、今年に入ってから“コロナショック”が勃発。この影響で結婚式・披露宴の延期や中止が続出し、業界としては致命傷となりかねない事態に陥っている。業界各社はこの苦境を生き延びることができるのか――。
下げ止まらない婚姻件数
日本の人口が、減少局面に入って久しい。総務省統計局の発表によれば、日本の人口は2008年の約1億2,808万人をピークに以降は概ね右肩下がりで推移しており、今年4月時点で約1億2,596万人。
30年後の50年には人口1億人を割り込むと予想されており、このまま人口減少に歯止めがかからないというのが大方の見方だ。こうした人口減少にともない、同じく減少傾向にあるのが婚姻件数だ。
消えなさい
おい!
ブライダル業界消えた方が結婚増えるやろ
>>6
式すら挙げられない夫婦ねぇ
子供作らないんであればええけど
>>8
おっ業界人か?マンさんか?
>>8
式挙げる金で子育てすればええやん
数百万増えたらかなり楽だわ
>>8
式挙げなければ子育て相当楽になるやろ
>>8
逆すぎて草
界隈の方ですか?
>>6
ホンマそれやな
>>6
これまじでこれ
>>6
ほんそれ
>>6
これや
>>6
レストランとかで会費5000円だけで終わりとかにしてくれれば
結婚式にも気軽に祝福をしに行けるからな
>>6
ほんこれ
>>6
これな
子ども減ってるのに結婚増えるわけねーだろ
>>7
逆かな
結婚も葬式も
必要ないものをさも必要そうに煽って100万とかいう金を使わせるアコギな商売
消えたほうがよのためだ
教会でもない建物でコスプレ牧師にキリスト教徒でもない2人が一体何を誓うというのか
日本人なら神社で結婚式やるべきだわ
いつまでバブル引きずった価格設定してんのか
平成の30年で恋愛至上主義蔓延させて絶滅させたお見合いを復活させればええんちゃうか
冠婚葬祭とかいうけど
祭りにする必要ないわほんま
冠つまり元服とか成人とかなにかの節目であれば祝うための祭ならええけど
結婚式も葬儀もそんなに大事にする必要無いわやりたいやつだけやりゃええ
近所の結婚式場がチャペル新築してて草
絶対潰れるやろ
ぼったくりの極み
結婚式って所得税より意味わからん儀式やわ
女に権利与えすぎた結果女を蔑視する男が増えましたとさ
>>24
ミソジニーってすぐ人のせいにするよこ、
今の感じの結婚式って戦後文化なのにね
家や料亭で飯食って終わりに戻りそう
友達の結婚式で*騒ぎするのは好き
自分は*でもやりたくない
そもそも少子化少子化言われるけど結局夫婦辺りの産む子供の割合は変わってないらしいで
なんだかんだ今でも結婚すれば子供を産むもんなんや
じゃあなんで少子化なんって言うと婚姻率が下がりまくってるからやってさ みんな独身貴族になりたいんやね
>>28
たしかにそうかもしれないな。わいの周りの結婚して子ども居る人みんな二人か三人子どもいるわ。一人っ子はほとんど居ない
デフレだからだろ
みんなの給料が減っていってるのに
結婚なんかできるわけないだろ
披露宴に使う金もそうだけど
それに伴う準備の手間考えたらそらおっくうになるよ
冠婚葬祭削るだけで何百万も浮くしな
葬式だって本人がいらないって言うならやる必要なし
わざわざそんなデカい箱でやらんでええ
どっちかの実家なりで身内集めてやりゃええねん
大人になると数百万かかる痛みかわかる
政府が結婚相手を選んでくれ
それしか方法はない
披露宴せんかったら胸肉1万キロ買えるからな
こういうのでいいんだよ
(出典 i.imgur.com)
>>37
義父にセクハラされまくってそう
結納は分かる
披露宴は分からない
葬式はもっと分からない
>>39
葬式も家族葬とか友人葬とかでコンパクトになってるからな
ブライダル文化だけが異常
ワイがいった結婚式いま2回連続離婚してる
結婚式やりたくないって言う前に結婚できる相手見つけろよ
入籍だけできればええやろ
式いらん
冠婚葬祭は見栄っ張りしか得せんから無くなってくれた方がええわ
式代300万で半分弱祝儀で返ってきて200万くらいやろ
まあ節目やしそんなもんやん
>>45
もはや200万だす価値があるのかと
急に結婚だけ節目だの言い出すよな
>>58
ワイはあると思うで
楽しかったし
なんJ民「(頼む!結婚文化終わってくれ~>
こんなのに払えないって言ってる人が結構多いし
マジで日本人は貧乏になっていってる
もう発展途上国やねん
>>47
バブルの時代がおかしかっただけ
今令和だぞ
招待しといて金払わせるとかゆすりたかりみたいなもんよな
実際にワイが知ってる人達も結婚式の費用をその分新婚旅行とかに当ててるからな
現代人は賢いで
ワイはフォト婚で費用抑えて車に金かけたわ
向こうの両親も子供とお出かけしてニッコリよ
披露宴とか伝統でもなんでもないよな
たかだか30年くらい前の残滓
火葬ってホンマエグいよな
親兄妹友達が灰になるのを見届ける儀式ってなんやねん
無理やわマジで
相手もいないのに式の心配してもな🙄
もし今より月の手取り10万増えたら結婚するやつ増えるんか?
金ないから結婚できないっていうけどいまいちピンとこない
>>57
10万増えたら10万分遊ぶだけや
>>57
金よりも時間と精神的余裕が欲しい🥺
>>57
ワイは手取りがいくらになろうが無理や
無理なもんは無理
>>57
まぁ精神に余裕出来て結婚するやつは増えそう
金が無いっていうのは結局もっともらしい言い訳やから
>>57
子供産むやつは増えない気がするけどな
赤ん坊や子供に対する国民の理解や民度が低い国で育てるってしんどいやろ
>>57
金ないから結婚出来ないはただの言い訳やと思う
非正規年収200万同士でも都心ど真ん中とかじゃなければ普通の生活できるぞ
結婚してどう貯金するかとか転職して給料あげるとか考えればええんやし
嫁に良い思い出を残しておくと何かあったとき色々助かる
結婚ってもはや特権階級のものだよな
結婚式挙げると離婚しにくいって大嘘やからな
25年後には結婚式という文化自体が笑われてそう
正直結婚式はいらないけど、ディズニーでの結婚式は憧れる
>>70
ワイもディズニー大好きやけど結婚式は全く理解できない
あれ高いやつだと1000万くらいするはずやで
>>77
そら無理や
100マンならしたいわ
>>79
今調べたらクッソしょぼいプランで100万くらい
豪華なやつやと800万くらいや
なんやかんやでもっとかかると思うが
いうて平均以上のスペックの奴はみんな結婚してるという事実
結局傷舐め合ってるだけやろ
信者でもないくせに宗教施設で誓い立てたところで何の意味があんねん
ブサイク二人がお立ち台にあがって人前で
キスとか誰が考えたんやこんな悪行
ブライダルなんか消えた方がええわ
結婚はまだ基本的におめでたい事やから派手にいこうぜも解るけど、ド派手に葬式しろ戒名買いまくれって坊主が言うのは欲にまみれすぎ
日本の伝統の正体という本に結婚は昔から宗教要素ゼロのただのパーティーなのに伝統文化っぽい顔してるだけらしいで
普通アフリカみたいに貧乏になればどんどん子供は産まれるんやけどな
日本は貧乏になっても子供産まれないの不思議
>>82
国民性じゃね?8割くらいは心配性かマイナス思考の国やろ
披露宴はいらんわな
式は記念だしやればええで
去年今年と結婚式呼ばれてないわ
呼ばれてないから呼ばんでええしやったとしても小規模になるな
そんなの極少数だろ
いわゆるネットにだけいる声がでかい奴ら
ワイのバッバも結婚してからの方がお金かかるんやからって言ってるし
ひとの結婚式行くのは楽しいんやけどな
言うて最近ド派手な披露宴するのなんて田舎の金持ちくらいやろ?
式場もパーティーで食ってるって聞くけどな
まぁ今はパーティー需要も*でるやろが
ブライダル業界スレは伸びるよな
ええやん
バブルの名残が残ってて過剰な消費社会になりすぎてただけ
今はその分の金を家の建築費とか子供の教育費や積立てに回したりしとるんやみんな
式もせんで嫁にドレス着させて写真だけ、披露宴はちょっとしたレストランで身内親しい友人だけってでもええしな
あと金掛かる式でもご祝儀で1/3位は回収できるでしょ、無駄は無駄やが
3万徴収する謎儀式
結婚式挙げる奴減ってるから挙げる奴からなんとか金搾ろうとするのが今のブライダル業界
若者の~離れと同じ類だよなこれ
時代が不必要としてるのにそれを騒ぎ立てる
中止三代目ワイ、結婚式にはおっさんが大量にやってくる模様
言うほど結婚式って金かかるか?
ワイの時800万くらいかかったけど700万はご祝儀で回収して残りは親達が出してくれたし手出し一切なかったな
結局親達が満足する為にやるし自分達が金出す必要ないやろ