2 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:17:38.23
おは田中
3 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:17:51.45
めんどくさいから領主様と同じ名字にしたろ!
21 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:08.22
>>3
ワイの家多分このパターンや
34 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:33.87
>>3
うちは逆で周りの連中に合わせて変えさせられてたわ
気弱やったんやな
4 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:18:30.33
五十嵐←これ付けたやつセンスありすぎやろ
6 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:18:53.86
>>4
九十九は?
8 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:20:00.83
>>4
三本松は?
5 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:18:51.23
田中は戦国時代からおるやろ
7 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:19:41.19
別に普通やん
キラキラネームにして欲しかったん?
9 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:20:07.71
武将から一文字もらうの多すぎ
10 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:20:23.87
近くにトイレあるから御手洗!w
11 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:20:40.95
風呂とか桶とか御手洗がいる国やぞ
13 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:21:19.02
>>11
そっちのが珍しいからええやろ
なんや鈴木て
12 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:21:13.12
ダサいから結婚するなら名字チェンジするで
14 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:21:29.94
四月一日にわたぬいたからわたぬきにしたろといつ精神
15 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:21:48.18
決められた文字の中から選ばなくていいなら竜神がいいかね
17 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:22:13.79
>>15
チー牛が竜神とか名乗ってたら笑ってまうわ
20 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:04.43
>>15
調べたら龍神って名字あったわw
44 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:53.84
>>20
なんか君気持ち悪いな
16 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:21:54.38
藤の字書くのめんどい
18 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:22:41.77
小鳥遊とかいうキラキラ名字
19 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:00.58
ワイ新居
みんなの兄さんになる
22 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:23.15
斎藤
齋藤
齊藤
こいつら頭おかしいんかな
50 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:18.95
>>22
渡邊とかな。マジでうざい。いちいち訂正されるとマウント取られたような気持ちになる
57 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:17.41
>>50
ほんまな
サイトウとワタナベだけは統一してほしいわ
73 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:43.45
>>50
タカハラの髙とヤマサキの﨑はぶち*たくなる
71 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:40.63
>>22
全部役所の間違えで派生したやつな
23 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:26.29
自分で名前つけるて権利あったんかな?
24 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:39.10
四月一日←なんで?
25 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:23:57.84
ワイ勅使河原 高見の見物
26 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:24:28.08
「鈴の木の側に住んでるから鈴木にしよ!」
「ワイもそうしよ!」
「ワイも!」
「ワイもや!」
27 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:24:36.12
めんどくせえな
周りのみんな鈴木にしてるしワイも鈴木でええか
28 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:24:51.62
もうちょっと種類増やせよなとは思う
学校に森何人おんねん
29 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:24:56.81
藤原とか佐藤って名乗った農民が正しかったんやなって思うよね
30 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:04.34
ただのごんべえでございます←これで只野ばっかになった村とかあるらしい
31 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:11.77
二階堂ってかっこいいよね
61 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:20.79
>>31
二階はクソやけどな
32 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:27.73
御手洗さん
33 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:29.30
和泉さん😠
35 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:35.65
こいつメガネかけてるしキャッチャーやから古田やな!!
36 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:45.13
神なんて名字にした先祖を恨むわ
45 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:55.76
>>36
うちの会社におるわ
52 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:35.25
>>36
神宗一郎ええやん
37 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:49.19
わたなべ姓は今からでもなんとかしろ
38 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:25:51.30
ワタナベのナベの字どんなんやったっけ……テキトーに書いたろ!
39 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:08.90
「木下にするニダ」
40 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:13.62
瀧←この字かっこいい
41 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:29.84
藤原にあやかって藤を付けよう←わかる
よし、ワイは佐藤や!←いや佐ってなんやねん
54 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:01.31
>>41
補佐の佐やろ
42 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:30.21
ワイ湊、高みの見物
43 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:34.42
うーん…藤原!
こいつイキりすぎやろ
46 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:26:55.87
画数少なくてかっこいい名字が至高
47 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:03.97
柳とかかっこいいよな
48 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:10.44
我田無とかにしたいわ
49 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:16.87
ほとんど庄屋さんや近所の坊さんに付けてもらったんやで
氏子改めってのが明治最初の戸籍制度で地域のボスみたいなやつが村人に名前割り振ってまとめて役所に届けたんや
51 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:28.85
茶碗屋さんておるよな
53 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:27:53.83
先祖「五つの味が混ざってで五味や!こりゃ流行るで!」
ワイ「うひーん(´Д⊂ヽ」
55 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:02.46
関西やと鈴木なんか全然おらんわ
珍しい名字やとおもってた
81 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:18.94
>>55
関東やと鈴木だらけで田中、山田が少ないわ
東北に行くと佐藤だらけらしいな
56 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:12.10
五味さん・・・
58 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:19.10
鈴木一郎とかいう書類の入力例みたいな名前のやつがスターの国終わってるだろ
59 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:19.99
クラスに田中龍王(たなか ろーどかなろあ)とかいたらいじめてたと思う多分
60 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:20.18
田中は由緒ある大名姓なんだよなぁ・・・
62 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:34.67
斎藤とかいう微妙な漢字の違いで個性出そうとする陰気キャ
63 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:38.99
最近の研究やと
江戸時代は苗字は武士と特権階級しか公式には認められてはなかったけど
名のること自体は禁止されてなくって
割と庶民でも苗字持ってるの普通だったんやで
でないと田中と山田だらけになってた
89 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:57.94
>>63
最近の研究どころか、30年以上前の雑学本にすら出てるような話やで
64 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:40.41
十←つなし
上手いこと言ったと思ってそう
65 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:57.00
ワイ、熊野御堂 珍しいと言われて幾星霜
66 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:28:57.28
やまざきとやまさき
なかじまとなかしま
↑これも統一しろ
76 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:59.12
>>66
生野(しょうの、せいの、いくの)
うんち!w
67 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:00.44
ハゲてるから青柳にしたろ!
68 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:17.95
内海
読み方がカッコいいからヨシ!
77 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:03.78
>>68
うつみ←かっこいい
うちうみ←かっこ悪い
83 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:31.85
>>77
うちうみ読みの奴とかおるんか?
69 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:27.65
聖沢←何者やねん
70 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:31.89
石川が響きが格好良くて好き
96 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:28.35
>>70
簡単な漢字で画数も少ないのに響きとイメージがえぇな
72 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:41.63
佐藤さんも
くさかんむり と、じゅっかんむりがあるんやな
74 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:45.84
一之瀬って苗字にずっと憧れてるけどあれ由来はなんだ
75 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:29:52.09
一条 二条 九条 鷹司 近衛
78 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:04.72
北海道の人に会ったら「君の苗字は金沢がルーツやな」とか言われて北海道の人ってアメリカみたいにどっかから来た移民として人を見るんやなと思って面白かった
79 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:10.13
「黒ずんで汚い川やなぁ、せや!」
80 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:16.27
京アニの青葉とかめちゃくちゃ良い名字なのに事件のせいで全国の無関係な青葉さんが可哀想やな
82 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:21.18
田んぼの中に住むって地底人かなにかか?
84 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:32.59
鬼龍院がよかった
85 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:34.22
「ワイの苗字は……【京極】や!!😎」
これ時代が時代なら*れてるだろ
86 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:37.33
ガキの頃は漢字1文字の名字嫌やったけど大人になって色んな書類とかに名前書くとき楽で助かっとるわ
87 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:37.74
そういや鈴木とか佐藤とかなんなんやろな由来
やたらおるけど
88 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:30:46.30
天喰(あまじき)って人いたわ
90 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:07.11
山﨑
ヤマサキやなくてヤマザキな!
ヤマザキのザキの字はタツサキな!
クッソどうでもええわ
91 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:07.72
鈴木とか佐藤とか田中って今で言う子供の名前トップ3みたいな感じやろ
92 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:11.01
バカ1「名字なんてようわからんわ」
坊主「お前田んぼの中住んでるから田中な」
*2「ワイは既にわたなべって由緒正しい名字もってるんだよなぁ、さてと書類に書くか…」
93 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:12.61
坊さんが達筆すぎて役所で間違いが多発したんや
94 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:21.32
濱野やけど浜野でいいよって言ってる
95 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:24.69
明神がおるから竜神くらいならいそうやな
97 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:36.32
田中←ダサい
中田←カッコいい
98 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:45.70
村中と中村は何があったんや
99 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:31:51.81
中島って縦に書くときバランス取りづらい
100 風吹けば名無し :2021/08/03(火) 13:32:12.21
ワイの出会った中で一番カッコ良いのは
白矢山馬さんだ
なんで読むかわかる?