1: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:21:49.44 ID:IImNd6W30
ついて行けなくて途中で淘汰されるってマジ?
2: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:07.27 ID:A3wOxEi10
ついていけなくて途中で淘汰されるかな
3: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:13.85 ID:2abRvvHXp
web系なら余裕
10: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:23:16.19 ID:IImNd6W30
>>3
文系でも知識付けてけばいけるもんか
文系でも知識付けてけばいけるもんか
4: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:34.40 ID:IImNd6W30
エンジニアの人いたら仕事内容ってどんな感じなのか教えて欲しい
8: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:58.50 ID:ruZBgkA3d
>>4
文系には無理なことや
文系には無理なことや
5: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:41.76 ID:PYspL+Pu0
勉強めんどくさい
17: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:24:52.85 ID:IImNd6W30
>>5
勉強って言語の勉強?
勉強って言語の勉強?
6: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:43.18 ID:fB+exo0V0
Webは余裕定期
7: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:22:46.23 ID:Y7Z8VtB2M
エンジニアになるのは結構大変だぞ
センスあればいいけど
センスあればいいけど
9: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:23:10.88 ID:2abRvvHXp
web系はエンジニアじゃないし
11: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:23:21.32 ID:fB+exo0V0
たまに拗らせてアルゴリズムとか機械学習アピールする文系もいるけど、大体何もできずそのままおじさんになる
25: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:26:12.09 ID:NlL3rc3T0
>>11
勉強アピールするだけだからね
勉強アピールするだけだからね
12: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:23:56.88 ID:OWb5T/0Q0
一生勉強やけど理系でもそれはかわらん
13: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:24:11.79 ID:IImNd6W30
詳しい人いたらWeb系エンジニアの仕事内容教えて欲しい
基本Webの開発するんか
16: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:24:36.77 ID:fB+exo0V0
>>13
WWWの開発は無理やがWebアプリの開発はできるで
WWWの開発は無理やがWebアプリの開発はできるで
21: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:25:50.74 ID:IImNd6W30
>>16
Webアプリの開発の流れってどんなもん?
知識覚えてルーティーンワークみたいな感じか?
Webアプリの開発の流れってどんなもん?
知識覚えてルーティーンワークみたいな感じか?
30: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:27:19.11 ID:fB+exo0V0
>>21
プロがフレームワーク使って大枠を構築
↓
あとは受託とか混ぜながら部分部分分けて開発
俺はユーザーの記事投稿の部分のフロントとバックエンド担当だった
38: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:29:03.67 ID:IImNd6W30
>>30
その仕事って覚えたら割と行ける感じか?
それとも激務?
その仕事って覚えたら割と行ける感じか?
それとも激務?
44: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:16.84 ID:v9QxYmjI0
>>38の規模なら基幹系だな
今日日フレームワークのフレームワークは作らんよ
今日日フレームワークのフレームワークは作らんよ
46: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:29.14 ID:fB+exo0V0
>>38
受託なら学生でもいける
俺はそれで入った
ただ仕様書通りに作るのって結構辛いよ
文字のサイズとか抜けてるねーとか言われてまたpushし直すのめんどくせーだった
44: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:16.84 ID:v9QxYmjI0
>>30の規模なら基幹系だな
今日日フレームワークのフレームワークは作らんよ
今日日フレームワークのフレームワークは作らんよ
14: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:24:20.52 ID:KoYkvTUC0
文系は文系らしく馬鹿でもできる仕事した方がいいよ
15: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:24:36.25 ID:NlL3rc3T0
なんJにスレ立ててる時点で淘汰されてて草
18: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:25:09.02 ID:Pnf2xdcVp
フルスタックできないと淘汰させるんやろ?
23: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:25:52.57 ID:G1Z2wDHfr
>>18
フルスタックオワコン化してきてる
フルスタックオワコン化してきてる
24: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:26:03.51 ID:fB+exo0V0
>>18
そもそも一つ一つはそこまで難しくないし
そもそも一つ一つはそこまで難しくないし
19: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:25:34.89 ID:X+p2xvWKa
実際のところIT業界に理系は思ったほど多くない
27: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:26:49.69 ID:pGKvpyytp
>>19
組み込みくらいやろなぁ
組み込みくらいやろなぁ
22: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:25:51.76 ID:lPpXOS9M0
むしろ文系ばっかやろ
大学で学んだこと何一つ生かせず一から勉強してる奴ら
大学で学んだこと何一つ生かせず一から勉強してる奴ら
28: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:26:59.88 ID:hzjwsSkSM
>>22
文系が活かせる仕事つく事の方が珍しくね?
法学部くらい?知らんけど
文系が活かせる仕事つく事の方が珍しくね?
法学部くらい?知らんけど
42: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:29:48.86 ID:IImNd6W30
>>28
ワイもそれ思う
経済の知識を何に活かせばええねん
ワイもそれ思う
経済の知識を何に活かせばええねん
26: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:26:35.74 ID:vGRrJfLzM
とりあえず基本情報でも取っとけや
29: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:27:12.88 ID:NlL3rc3T0
Qiitaのインストール記事程度の知識集めただけでフルスタック名乗ってるやるらばかりだからな
34: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:28:00.38 ID:fB+exo0V0
>>29
本物のエンジニアは何かサービスをゼロから作り上げてこそよな
本物のエンジニアは何かサービスをゼロから作り上げてこそよな
35: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:28:17.11 ID:v9QxYmjI0
>>29
qiitaで大体なんとかなるだろ
qiitaで大体なんとかなるだろ
31: 風吹けば名無し 転載ダメ 2019/10/08(火) 16:27:21.19 ID:aUOa41zRa
組み込みしんどい
32: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:27:38.23 ID:IImNd6W30
あとWebエンジニアの覚えることってプログラミング言語の知識だけだよな
ネットワークとかサーバーとかの知識って要らんよな
33: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:27:41.04 ID:EogoEOwk0
文系的なロジカルな力もないと顧客の要望を満たすのは難しい
40: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:29:11.44 ID:daxFv2x7a
>>33
わかる
むしろ職業として求められるのは文系の方が強いように感じてきてるわ
わかる
むしろ職業として求められるのは文系の方が強いように感じてきてるわ
36: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:28:17.43 ID:NlL3rc3T0
組み込みっていったって今どきガッツリOS入ってるだろ
37: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:28:54.30 ID:qyUDD318d
未経験で入れるもんなの?
39: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:29:06.53 ID:U5CDjFchM
webエンジニアは死ぬまで勉強せなあかんから大変そうだわ
ちな鯖側
ちな鯖側
41: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:29:38.88 ID:eCBctGpma
ウェブ系って私服に金かけてロン毛にしてパーマかけないといけないんやろ?
嫌すぎるわ
嫌すぎるわ
43: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:29:52.31 ID:NlL3rc3T0
仕事の環境が画一化されててそれの手引あればなんとかなると思ってる時点でなんJ民特有の情報過多
45: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:22.65 ID:txleF2C6p
こんなエアプしかいないとこで聞かないでツイッターいけよ
47: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:40.12 ID:b6AR+KIL0
俺もIT気になってる
転職したい
転職したい
48: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:51.02 ID:NlL3rc3T0
理系ってのも漠然としてるよな
バカを見分けるワードで便利だけど
49: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:30:59.17 ID:lFQ46W9FM
こんな時間に聞くなよ
50: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 16:31:24.38 ID:IyQOLtI40
今ってコードだけのLP作成の仕事って4,5万の仕事あんの?wordpressは単価下がったと聞いたが