1: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:25:20.97 ID:qtsfYJT10
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中@u2qKSkUcSIeBuid
今の日本の年収
・100万円台 死を感じるほど低い
・200万円台 普通
・300万円台 裕福な生活が可能
・400万円台 勝ち組
・500万円台 野原ひろし級の勝ち組
・600万円以上 異世界チート
もはや年収300万円が「裕福」となったヘルジャパン、それほど低賃金労働が増えた。
https://twitter.com/u2qKSkUcSIeBuid/status/1208659614796931073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:26:01.47 ID:fUkg7apf0
ワイ野原ひろしかよ
3: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:26:02.30 ID:8Mo+PRODa
三百は今や上級やで
4: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:26:03.00 ID:MFOkfTLE0
世界の年収で何位か調べるサイトやともっとひどいぞ
5: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:26:44.28 ID:UCSk9v9F0
まーた森永卓郎の正しさが証明されてしまったのか
6: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:27:21.02 ID:DecJbxPjd
わいは普通やったんか
7: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:27:25.61 ID:vUNAOfM3d
実際300あれば余裕だしな
46: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:39:05.76 ID:Nxbpyslr0
>>7
それだと手取り200万くらいだろ
共働きならなんとかなる感じか
それだと手取り200万くらいだろ
共働きならなんとかなる感じか
8: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:27:33.57 ID:Xg0riFvK0
200万台なんてそんなおるか
100万は学生のバイトとかおるやろうけど
100万は学生のバイトとかおるやろうけど
32: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:26.04 ID:KlcYUWpH0
>>8
ワイ作家やけど年収100万円台やで
ワイ作家やけど年収100万円台やで
9: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:28:09.52 ID:NOx9ArHgd
まあ実際中央値が270とかだからなぁ
34: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:58.42 ID:xOhS4O5v0
>>9
中卒引きこもりか?
中央値が270万をどこで見たか知らんが何の中央値なのか理解してんのか?
男の正社員の中央値で言ったら500万なんて30代後半の中央値で当たり前の値だぞ?
270万て非正規や短時間バイトや週3パートや定年後の交通整備バイトやら含めての値だろ
47: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:39:11.33 ID:e+RkSHrqp
>>34
こいつ働いたことなさそう
こいつ働いたことなさそう
50: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:39:32.74 ID:NOx9ArHgd
>>34
ネトサポ湧いちゃったやん
ネトサポ湧いちゃったやん
10: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:29:43.69 ID:1JfcatpI0
手取り20万ボーナス4ヶ月出るくらい?
11: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:29:48.12 ID:L69HTvAl0
派遣会社8万社も増やしてそれぞれに資金が必要なんやから
人が所持出来る分減っちゃうわな
人が所持出来る分減っちゃうわな
12: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:29:55.78 ID:tYPHE/ad0
自民党のおかげやで
ありがとう
ありがとう
13: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:30:25.05 ID:gGyLeFH0d
世帯(2馬力)だとその×4から5が普通やと思ってたけど
子育てとか出来へんやろ
子育てとか出来へんやろ
14: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:31:03.26 ID:LUVf/mtR0
テレビ局「33歳男性、手取23万の低所得者の支出内訳がこちらw」


19: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:32:16.66 ID:oPtOjFSMp
>>14
なんやこれ
年金って
なんやこれ
年金って
24: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:34:19.68 ID:xrgzBKCO0
>>19
ニートさん…w
ニートさん…w
28: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:14.20 ID:oPtOjFSMp
>>24
厚生年金は控除額やん
それ差し引いての手取りやろ
厚生年金は控除額やん
それ差し引いての手取りやろ
39: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:36:56.16 ID:1dN0YiEIa
>>28
自営だと?
自営だと?
42: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:38:15.76 ID:oPtOjFSMp
>>39
あーなるほどな
でもテレビ局が自営の手取り出すか?
普通サラリーマンやろ
あーなるほどな
でもテレビ局が自営の手取り出すか?
普通サラリーマンやろ
45: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:38:58.96 ID:1dN0YiEIa
>>42
平均なら自営もリーマンも全部込みで出さないと実情に近くならないやろ
平均なら自営もリーマンも全部込みで出さないと実情に近くならないやろ
49: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:39:28.99 ID:oPtOjFSMp
>>45
いや石井さんやから
いや石井さんやから
44: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:38:52.67 ID:Fxa9Cdy90
>>39
自営なら手取りって言わないんちゃうか
自営なら手取りって言わないんちゃうか
38: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:36:41.45 ID:Xg0riFvK0
>>24
お前やろ
お前やろ
26: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:11.15 ID:mi4JwF+Md
>>14
家賃光熱費安すぎ
食費安すぎ
家賃光熱費安すぎ
食費安すぎ
36: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:36:07.08 ID:1JfcatpI0
>>14
手取りから引かれる保険年金とは?
手取りから引かれる保険年金とは?
40: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:37:23.61 ID:KlcYUWpH0
>>36
生命保険とか個人年金とか年金基金とかかけてるんちゃうかな
そら手元に金残りませんわ
生命保険とか個人年金とか年金基金とかかけてるんちゃうかな
そら手元に金残りませんわ
15: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:31:51.20 ID:Fxa9Cdy90
当たり前のように200万円台だわ
賃金が上がるってどんな感覚なんかな
昔の人がうらやましいわ
賃金が上がるってどんな感覚なんかな
昔の人がうらやましいわ
23: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:33:48.24 ID:CJt/sqlW0
>>15
コレよな
10年働いてほとんど変わらん
給料って上がるもんって実感がない
コレよな
10年働いてほとんど変わらん
給料って上がるもんって実感がない
16: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:32:03.47 ID:V7X0zC3n0
ワイの家は異世界やったんか…
サンキューパッパ
サンキューパッパ
17: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:32:11.68 ID:3MZGAAsUM
それで子供二人も三人も産めとか無理ですわ
18: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:32:15.17 ID:cateTh7F0
賃金減ってるのに税金は増えるなんて不思議だなあ
20: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:32:51.56 ID:kyP0SV7Ja
そのぶんのお金はどこに行ったの?
21: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:33:23.26 ID:ZbS4hZbT0
新卒1年目の話?
22: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:33:30.84 ID:I1EqzhiQ0
早く大学卒業して異世界行きたいわ
25: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:34:20.82 ID:vY6mZglG0
都内だと600万が平均とかやろ
33: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:45.99 ID:5Qv+SHYm0
>>25
400やろ
なお中央値
400やろ
なお中央値
27: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:12.46 ID:8Vd+N1wy0
サンキューアッベ
29: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:14.23 ID:1JfcatpI0
日刊SPAの貧困のルポで空き家とかレンタル倉庫に暮らしてるとかよくあるけど読者を馬鹿にしてるのか?
30: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:14.23 ID:a2SD4AAf0
ボーナスなしの会社ばっかりなのにボーナスなしだと月25万でようやく年300万やからな
31: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:35:21.96 ID:E1gO5/UD0
600万で手取り450万とかやろおもんないな何か
35: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:36:02.09 ID:/tMmtTDj0
周りが減れば相対的にワァの地位が上がるからどんどん下げてええぞ
37: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:36:14.28 ID:r8nxvko70
安部に逆らうやつはゴミ
41: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:37:48.65 ID:GkV0lJ66a
ワイ仕事上他人の年収とか見ること多いけど200万台とか300万丁度とか結構多いで
500あったら多いなって思うわ
500あったら多いなって思うわ
43: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:38:52.08 ID:Z1gA1Vun0
実際問題控除のうち税金はそこまで高いと思ったことはない
厚生年金は殺意湧くレベルで高いけど
厚生年金は殺意湧くレベルで高いけど
48: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 04:39:14.08 ID:b2WYGKO00
なお
「財政が厳しいー」と仰ってる公務員さんは平均900万
「財政が厳しいー」と仰ってる公務員さんは平均900万